6月22日土曜日はお休みです

写真は第1戦のもようです。
6月5日、ピナレロ2020のプレゼンテェーションに行ってきました。
2020年はラインナップもさらに充実し令和と共に新しい時代が始まりました。TEAM SKY改めTeam INEOSも使用する新型DOGMA F12はエアロロードではありませんが、ヘッドチューブ回りやダウンチューブ、フロントフォークを見直し、F10よりさらにドラッグ軽減。新型のハンドルTALON Ultraも空力を考えた設計で薄くかつ、ケーブル内蔵化の為に中を広くし、ヘッドコラムの直径はそのままにベアリングの軽を大きくし、間を通すことでケーブルをスムーズにフレーム内に導きます。BB付近やチェーンステーを剛性アップ、DiskバージョンのFフォークも取り付け部分が太くなりねじれを削減しました。ボトルゲージ付近も低い位置に付けたときにフレームと干渉いないように改めてあります。
完成車販売の場合初期ホイールはWIND400の予定ですが差額を支払えば上位グレードのホイールに変更できるプログラムもありますので、ご相談下さい。
他の車種は基本的に2019と変更点はありませんが昨年から順次発表のあったグラベルのGREVILやシクロクロスのCROSSISTA、トライアスロンのBOLIDE TRや、PRINCE FX、RAZHAにDISKブレーキ版が追加されました。
(残念ながらパリルーベを走ったDOGMA FSやRAZHAのDISKブレーキの展示車はありませんでした)
中国で開催されたUCI女子ロードレースでHigh Ambition 2020 jp. International Women’s Cycling Teamのチームメカニックとして10日間中国に行ってきました。レースは舟山島でワンデーと二日間のステージレース(Tour of Zhoushan Island)、そして太原でのワンデー(Tour of Taiyuan International Women’s Road Cycling Race)の合計4レース。舟山では三日間とも個人で2位団体も2位と大変悔しい結果になり、最後の太原にすべてを賭けることになりました。ニュートラル30㌔+レース140㌔合計171㌔を走る女子では通常無い距離ですが、ニュートラルが終わってすぐにチームで先頭に立ちハイペースの展開に!いくつもの峠を越え(獲得標高2680m)下りでも攻めてライバルを蹴落とし、チーム2名と香港の選手との3名の逃げを決めました。最後の下りでエースのアリアンナが落車してヒヤッとしましたが、すぐに復帰し残りの平坦は三人でローテーション。ゴール前にはセオリー通りにアリアンナがアタックしチームメイトのリサが香港の選手をマークしゴール前で交わしてワンツーフィニッシュ!途中の下りで落車した選手もスペアバイクで再乗、アシストに徹して遅れた選手達も走りきって全員完走しチーム総合も優勝。私としては日本国籍のチームですが公用語が英語の多国籍チーム(イタリア、スイス、イラン、オーストラリア、日本)は初めてだったので不安もありました。でも陽気かつ厳しいスペイン人監督のもと、いい雰囲気で無事レースを終えられたので今はホッとしています。
UCI 女子ロードレースtour of Zhoushan IslandとTour of Taiyuanに参加するHigh Ambition 2020 jp. International Women’s Cycling Teamのメカニックとして急遽中国に行くことになった為、5月17日から27日まで、お店はお休みになります。ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。海外でのメカニックは初めての経験なので勉強しつつベストを尽くしたいと思います。
令和元年おめでとうございます。
新天皇は同級生です。
私も立場は大きく違いますが頑張らなければなりませんね(^^)
連休は3日HSRでのロードレース大会を除いて営業しています。7日(火曜日)が休みになります。 展示中の完成車などに割引中の商品もございますのでご相談下さい。
また今月は後半18日から数日間お休みになる予定ですので、よろしくお願いします。
今週末4月20-21日は阿蘇パノラマヒルクライム執務のためお休みです。4月24日も出張のためお休みです。5月3日はHSRのロードレースのためお休みです。
連休のお休みは改めて投稿致します。
4月に入りピナレロの2018−19モデルはメーカー在庫がほぼ終了となってきました。
車種、サイズ、色などピナレロポイント各店の在庫のみです。
AnyRoadでは49〜51.5サイズの完成車の在庫があります。
価格など店頭でご相談下さい。
風邪のため、本日は、お休みしています
3月10日、福井から大阪に向かうJRサンダーバードの車窓から、びわ湖一周ロングライドを見ることが出来ました。長浜をスタートして湖北を半時計回りに回った高島市付近の写真です。ぐるっと回った対岸がゴールの長浜です。 一度走ってみたいイベントですね。